コンサドーレ札幌:有価証券報告書が浮き彫りにする石屋製菓の献身

スポンサーリンク

事業等のリスク(P13)

「事業等のリスク」という項目に以下の記載があります。

(3) 特定の役員に対する依存について 当社取締役である石水勲は当社の借入金175,000千円の連帯保証を行っております。そのため、不測の事態によ り、同氏からの連帯保証が見込めない状況になった場合には、当社の財政状態及び経営成績に影響を及ぼす可能性 があります。

先述の通り、石屋製菓関連の保有株式数は20%ちょっとですが、役員の就任に加え、このような関与及び先述の売上の依存により、監査法人との協議によりコンサドーレ札幌が石屋製菓の子会社という扱いになったと考えられます。今回のコロナ禍に伴う運転資金の借入も石屋製菓もしくは現取締役の石水創氏による債務保証が行われている可能性があります。

財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析(P15)

興味深いのは次の記載です。

特別利益は85,000千円となり特別損失は17,142千円となりました。特別利益の内容は寄付金収入であります。 特別損失の内容はトップチーム監督の契約解除金であります。これらに税金等を加えた結果、当事業年度は当期純利益6,339千円(前年同期は当期純損失37,705千円)となりました。

特別利益については後述します。

特別損失の契約解除金ですが、2012シーズンに絡む監督交代は2012シーズンに監督であった石崎監督が2013シーズンに財前監督に交代したことです。これは石崎監督への解除金と見られます。

関連当事者情報(P55)

ここには親会社として関連当事者であるとみなされる石屋製菓との取引の記載があります。

  1. スポンサー料収入 124,166千円
  2. 練習場使用及び光熱費 24,043千円
  3. 寄付金収入 85,000千円

石屋製菓からのスポンサー料124,166千円については割愛します(先述の説明での金額124,203千円と微妙に金額が異なりますが、差異は軽微ですので)。

それから、コンサドーレが石屋製菓から賃借している「練習場使用及び光熱費」ですが、練習場使用及び光熱費の支払いが2,400万円だそうです。有価証券報告書の記載によると、コンサドーレの練習場は石屋製菓の敷地と見られる「白い恋人サッカー場」以外にも、アカデミーの「東雁来サッカー場」、コンサフィールド東川もありますので、どこまで含めた「練習場使用料」かは不明です。謄本まで確認すればわかるのですが、ちょっとだけ大変なので今回は諦めます。

そして、先ほどの特別利益の85,000千円の寄付金収入はやはり石屋製菓でした。詳細は不明ですが、恐らくお金を寄付的に与えた可能性もありますが、石屋製菓がコンサドーレ札幌に対し、相場より割安に何かの便宜を与えたことを「寄付金」となった可能性もあるでしょう。

スポンサーリンク

現在の体制は、地元×経営人材×博報堂

これまでは平成25年12月期の有価証券報告書を眺めてきましたが、現在の体制についてもみてみましょう。まず、大株主から行きます。

大株主
株主名株式数保有比率(%)
石屋製菓㈱148,62842.40
ダイアモンドヘッド㈱66,50018.90
㈱進学会ホールディングス33,2809.50
コンサドーレ札幌サポーターズ 持株会31,1608.90
㈱博報堂 DY メディアパートナーズ12,0003.40

これはコンサドーレサポーターズ持株会資料から引用しました。現在は、石屋製菓が42.4%以上の株式を保有しています。平成2512月期末では20.94%でしたので、保有比率がほぼ2倍となりました。このため、会社としては石屋製菓と一体での運営になっているのではないかと推察します。

ダイアモンドヘッド社については、都内のアパレルのECを扱うIT会社のようです(転職者のサイトを見ると若干香ばしいようです)。進学会は北海道に本社のある学習塾の会社です。

取締役(推定)
役職氏名生年月日出身
代表取締役 社長野々村  芳和昭和47年5月8日サッカー選手等
取締役三上 大勝昭和46年9月17日サッカー選手等→コンサドーレ 職員
取締役(社外)石水 創昭和57年3月30日石屋製菓
取締役(社外)柴田 幸一朗昭和54年10月2日ダイアモンドヘッド社
取締役(社外)平井 睦雄昭和24年4月7日進学会HD
取締役(社外)五十嵐真人昭和34年10月31日博報堂
取締役(社外)中嶋 晋一郎昭和43年9月14日博報堂
取締役(社外)桑折 功昭和42年8月23日丸井三越
取締役(社外)南部 謙治昭和36年5月11日北海道新聞社
取締役(社外)北野 靖尋昭和28年5月28日札幌市→札幌ドーム
取締役(社外)富山 浩樹昭和51年 9月5日サツドラ
取締役(社外)瀬口 篤紀昭和39年3月4日リクルート→ラーナヴェルデ
取締役(社外)浦谷 幸史昭和52年8月14日Hand Made社
取締役(社外)廣田 恭一昭和34年4月7日札幌商工会議所
取締役(社外)神代 晃嗣昭和52年4月9日平岸ハイヤー/ 青年会議所

「推定」と見出しに記載したのは、決算広告に「議決権の代理行使の勧誘に関する参考書類 」として開示されているためです(決議前の資料ですが、きっとこの参考書類の通りシャンシャンで決まっているはずです)。

顔ぶれをみて感じるところは2点あります。

決算公告記載の経歴を見る限り一つ目は経営者としての人材が増えたことです。柴田氏はダイアモンドヘッド社の代取、平井氏は進学会HDの代取、また他の地元企業からの社外取締役も子会社社長等を務められた方がが多いです。

2点目は、石水創氏が社外取締役であることです。平成25年当時は石水勲氏は社外取締役ではない通常の取締役でした。つまり、現在は石屋製菓はコンサドーレの成長によりコミットする一方、「経営は野々村氏と三上氏に任せた」という色合いが強くなったのだと推察します。さらに、博報堂の人材も関与することにより、高品質なマーケティングが行われているものと考えます。

スポンサーリンク

コロナでも石屋製菓はコンサドーレを支えられる

最後に現在の石屋製菓についてですが、直近決算である2019年4月期は当期純利益は8億7,186万円を計上しました。バランスシートについては、1947年の創業以来、利益を積み上げて純資産204億円を有します(自己資本比率は55%)。さらに、グループ会社の石屋商事は2019年4月期に当期純利益4億2,888万を計上し、純資産は64億円を有します(自己資本比率は68%)。申し上げたいことは非常に余裕のある会社であり、詳細はわからないものの、規模や自己資本比率などを見る限り現状のコロナ禍があったとしても会社にもコンサドーレを支援するのにも問題はないと思います。例えば、コンサドーレの最も新しい決算である20181月期の年間チーム人件費は15億ですので。コンサドーレが今回運転資金として5〜10億の借入をしたという報道がありますが、石屋製菓の債務保証があれば問題なく融資は出るでしょうし、石屋製菓からポンと増資を行うことも可能なのではないでしょうか。また、石水家の資産管理会社等もあると思いますので、万が一のさらに万が一のポケットもあるのではと想像しています。

今回調べて思ったのですが、要は、コンサドーレは大丈夫であり、野々村社長が報酬減額をすぐに受け入れなかったのもこういうところにあるのでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました