置いて行かれつつあるJ2オリジナル10、ヴァンフォーレ甲府

スポンサーリンク
スポンサーリンク

J2オリジナル10

Jリーグには、J1だけでなく、J2にもオリジナル10というのがあります。甲府は栄えあるJ2オリジナル10として、以下のチームとともにJ2リーグをスタートしました。
<J2 オリジナル10>
札幌、仙台、山形、大宮、FC東京、川崎、甲府、新潟、鳥栖、大分
見てすぐにわかる通り、ここから多くのチームが出世を遂げました。
現在、J2に残っているのは、山形、大宮、新潟、そして甲府です。しかし、これらのJ2組も一時期はJ1でプレーし降格した出戻り組であり、J1は経験済みです。これらクラブはエレベータークラブ化、いや、むしろジェフやサンガのように泥沼化している感があります。いわゆる「J2 沼」で検索できる例の犬の漫画の状況です。しかし、もちろんその沼の味をこれまですでに嫌というほど知っているはずのチームたちだとは思いますが。
スポンサーリンク

経営危機からの堅実経営

かつて、観客数が1,000人を割る試合があるなど観客は閑散、債務超過に至ることもあり、存続するか否かの経営危機から立ち直った甲府は、堅実経営でここ10年は2015年1月期を除いて赤字を出していません(2010年1月期、2011年1月期は特に大変だったと思いますがギリギリの損益フラットで踏ん張りました)。また、固定した練習場もなく、草創期には爪に火をともすような運営をしてきましたが、2013年にはクラブハウスと練習場が完成し、少しずつクラブとしての積み上げを図ってきました。
2006年シーズンの初のJ1昇格から昇降格を幾度か繰り返し、2018年シーズン(2019年1月期)にJ2に舞い戻ってしまったものの、それまでJ1には5期連続で残留し、やりくり上手なクラブとしての評価は高いものがあります。
スポンサーリンク

J2オリジナル10 営業収益の推移

先ほどの前置きを踏まえて、J2オリジナル10の営業収益の推移を見てみましょう。
甲府は他に置いて行かれています。
もちろんグラフで見る限り出遅れているのは甲府だけでなく、大分も山形も出遅れているのですが、大分はある意味型破りな特殊な経緯をたどったクラブですし(今はJ1ですし)、山形もなんだかんだで上昇トレンドを描いているようには見えるので、甲府と同じような営業収益の水準であるものの、甲府と状況が違うようにも感じます。感覚的には、むしろ甲府と同様の伸び悩み感は新潟のほうがある気がします。いずれにせよ、今列挙したクラブとともにJ1を目指しつつも伸び悩んでいます。
かつて甲府の試合を見に行った際、ピッチで躍動する伊東純也と下田北斗を見て、「これから甲府は新しい時代が来る」と注目していましたが、なんだかスカッとしない状況です。

J2ニューカマーにも追い抜かれ、追いつかれ

上図は、2018年シーズンのJ2チームの営業収益です。甲府の営業収益が他のJ2オリジナル10に引き離されていると申しましたが、甲府と比べJ2へのニューカマーの長崎や松本には営業収益で追い抜かされ、岡山はすぐ後ろに肉薄されています。恐らく、サイバーエージェントがついた町田は今後はムキムキになり、水戸はクラブとしていいスパイラルに入っていきそうで、甲府は単なるJ2オリジナル10だけでなく、J2という中でも足踏み感を感じます。

出遅れの理由

甲府がJ2オリジナル10の中で出遅れ組に入っている最大の理由は、マーケットの規模によるものと考えます。このJ2オリジナル10のチームの本拠地の人口(2015年)は次の通りなので確認してみましょう。※ちなみに、複数市町村を本拠地とするチームは多いですが、ここでは便宜上その中心都市のみ取り上げます。
チーム本拠地人口
札幌195万人
仙台108万人
山形25万人
大宮126万人
FC東京927万人
川崎148万人
甲府19万人
新潟81万人
鳥栖7万人
大分48万人
甲府に人口が19万人しかいないことを今回初めて知りました。鳥栖が最も少なく(実際は交通の便が良い場所で、かつ福岡と経済圏が被り、もっと広域にみることもできるところですが)、甲府はお尻から2番目です。
ただ、今やJ2オリジナル10はJリーグ全体の顔となるチームや日本を代表する大都市が含まれています。このため、2020年シーズンのJ2チームの本拠地人口と比べてみましょう(既出であるJ2オリジナル10の人口は割愛します)。
チーム本拠地人口
水戸27万人
栃木52万人
群馬34万人
千葉97万人
東京V927万人
町田43万人
松本24万人
金沢47万人
磐田17万人
京都148万人
岡山72万人
山口20万人
徳島26万人
愛媛51万人
福岡154万人
北九州96万人
長崎43万人
琉球32万人
甲府より人口が少ないのは磐田市だけです。
それなら、J3ならどうでしょうか?
チーム本拠地人口
八戸23万人
岩手30万人
秋田32万人
福島29万人
YS横浜373万人
相模原72万人
長野38万人
富山42万人
藤枝14万人
沼津20万人
岐阜41万人
鳥取19万人
讃岐11万人
今治16万人
熊本74万人
鹿児島60万人
甲府以下の人口のチームは、藤枝、鳥取、讃岐、今治と下から数えたほうが早いです。ということは、乱暴な言い方をあえてすれば、甲府はJ3チーム並みのマーケットでやりくりしてきたということです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました