Jリーグの話 湘南ベルマーレ:RIZAPは非中核事業として整理。どこかのタイミングで売却か? 継続企業の疑義の記載抹消2020年7月に「RIZAPの湘南ベルマーレ株は銀行に抑えられているかもしれない」という投稿をさせて頂きました。そこでは、RIZAPグループが経営危機であるということ、そして2020年3月期のRIZAPグループ有価証... 2022.06.12 Jリーグの話
Jリーグの話 欧州5大リーグ:コロナ禍におけるシャツスポンサーとキットサプライヤーの契約事情 プレミアリーグやラ・リーガ等の欧州主要リーグにおいて、商業収入の重要性が高まっています。当該収入のうち、重要な位置づけとなるシャツスポンサー、キットスポンサーについて取りまとめました。 2021.12.13 Jリーグの話
Jリーグの話 FC東京:Mixiの財務余力はいかに mixiによるFC東京の買収ご無沙汰しております。私的な事情からしばらく他のことをしておりそちらを優先していました。また、ぼちぼちブログを書き始めようと思います。11月22日、mixiがFC東京を運営する東京フットボールクラブ株式会社の第三... 2021.12.03 Jリーグの話
Jリーグの話 Jリーグ・プロ野球へのスポーツベッティング導入報道:日本のメディアが報じていないこと スポーツベッティング法制化へ2021年4月28日付フィナンシャルタイムズ記事はサッカーと野球を統合したベッティング(賭け)の市場を作ることの法制化を協議していると報じました。2024年には、NPB、及びすでにtotoが実施されているJリーグ... 2021.06.01 Jリーグの話
Jクラブの話 【Jリーグ全チーム】2020シーズン決算各種ランキング(柏、湘南、磐田以外) 2021年5月28日、Jリーグより各チームの2020シーズンの決算が先行公表されました。各種決算数値に関し、J1,J2,J3の各カテゴリを横断してランキングにしました。 2021.05.30 Jクラブの話Jリーグの話
Jクラブの話 水戸ホーリーホック2021年1月期決算速報:営業収入過去最高 水戸ホーリーホック決算発表4/22に水戸ホーリーホックの決算が発表されました。今期は27百万円の当期赤字を計上したものの、営業収益は過去最高でした。すごいですね。各項目を見ていきましょう。水戸ホーリーホック決算数値推移※会社発表の数値(リー... 2021.05.08 Jクラブの話
Jクラブの話 アビスパ福岡2021年1月期決算速報:債務超過からの一石二鳥 2021年1月期決算アビスパ福岡2021年1月期損益計算書(2020年1月期との比較)以前、記事を投稿させて頂いたことのあるアビスパ福岡から、決算とDMM.comからの取締役派遣が公表されました。速報として記事を投稿させていただきます。営業... 2021.05.01 Jクラブの話
Jクラブの話 欧州5大リーグとJリーグ、収益構造を比較する はじめにJリーグがDAZNマネーと契約した背景には、財政規模の拡大を背景に発展する欧州リーグに続きたいという考えがあります。では、実際、目標とする欧州5大リーグとの差はどれくらいなのか、欧州5大リーグの収入とJリーグの収入構造の比較を行いた... 2021.02.11 Jクラブの話Jリーグの話海外クラブの話海外リーグの話
Jリーグの話 デロイトUKが考えるフットボールビジネス 2020/21シーズンとその先 はじめにコンサルティング会社デロイトの英国法人がコロナ禍を踏まえたサッカービジネスの適応に関する記事"COVID-19, Football & Digital: 2020/21 Season & Beyond"公開しているので、ポイントでな... 2021.02.07 Jリーグの話海外リーグの話
Jリーグの話 債務超過は4割。債務超過解消のための特例措置設定:Jリーグチェアマン定例会見発言録 財務基準に関する特例措置あけましておめでとうございます。秋の間はブログを留守にさせて頂いたのですが、2020年10月20日に第9回Jリーグ理事会後での定例会見内容の開示において、クラブライセンス判定における財務基準に関し、Jリーグが特例措置... 2021.01.02 Jリーグの話