リーグの話 <Jリーグ全チーム>2019シーズン決算各種ランキング 2019シーズン決算が公表 こんにちは。7月末にようやくJリーグ各クラブの2019年シーズンの決算が出揃いました。Jリーグの多くのクラブが1月決算であるものの、柏、湘南、磐田など一部クラブが3月決算を採用していること、それから今年はコロナ... 2020.08.15 リーグの話
リーグの話 ブルームバーグが「DAZNはアジアでのUEFAの放映権ビジネスから撤退を模索」と報道 フィナンシャル・タイムズに続いてブルームバーグからもDAZNに関する報道 前回投稿の記事で触れたフィナンシャル・タイムズに続いて、7/28にはブルームバーグからもDAZNに関する記事が掲載されました。 DAZN Streaming Se... 2020.08.01 リーグの話
リーグの話 剣ヶ峰に立つDAZN。やっぱり厳しかった。 DAZNはJリーグ再開の大前提 Jリーグが再開しました。 今日もDAZNでJリーグを楽しく観戦しています。 再開にあたって、世論的に自粛の雰囲気も強い中、with コロナを前提とした再開に至ったわけですが、その最大の一つが再開... 2020.07.26 リーグの話
チームの話 RIZAPの湘南ベルマーレ株は銀行に抑えられているかもしれない RIZAP 2020/3期決算 今期も大赤字 以前、ブログでRIZAPと湘南ベルマーレについて触れた記事を投稿させていただきましたが、この度2020年3月期のRIZAPの有価証券報告書が開示されました。今回は、決算を眺めるとともに、そこか... 2020.07.16 チームの話
リーグの話 JリーグがJクラブ親会社のために「大ホームラン」 日本経済新聞記事「Jクラブへ投資の追い風? 赤字補填、非課税に」 備忘という意味も込めて本記事を投稿します。 6/22の日本経済新聞朝刊に「Jクラブへ投資の追い風? 赤字補填、非課税に」という記事が掲載されました。 記事のポイントは以... 2020.07.06 リーグの話
リーグの話 清水エスパルス:左伴前社長の種播きは実るか ネガティブな財務状況が目に付く清水エスパルス Jリーグチームの財務状況を調べていく上で、サガン鳥栖が大きな課題を抱えているためニュースとして取り上げられることが多いです。その中で、明らかな親会社(Jリーグでは責任企業という言葉が使われるよ... 2020.06.28 リーグの話
リーグの話 アビスパ福岡2020年1月期決算:順調再建途上の躓き アビスパ福岡の2020年1月期決算が開示されました アビスパ福岡の2020年1月期の損益計算書と貸借対照表がJリーグのHPで他のチームの数字と共に開示されました(チームのHPでは本当の概要が4月中に発表されています)。 営業収益は1,5... 2020.05.28 リーグの話
チームの話 高収益チーム大分トリニータ、稼いだ利益の行き先 社長・溝畑宏の天国と地獄 前から気になっていた「社長・溝畑宏の天国と地獄」を読みました。丁寧な取材により作り込まれた大変面白い本でした(オススメです)。内容をざっくりまとめると以下の通りです。 内容の骨子 数学者である父がイタ... 2020.05.23 チームの話リーグの話
チームの話 コンサドーレ札幌:有価証券報告書が浮き彫りにする石屋製菓の献身 コンサドーレ札幌が有価証券報告書を開示していた 現在、Jリーグの各チームがコロナ禍に際し、財務的な問題と向き合わざるを得ない状況となっています。そうした中で、Jリーグチームの財務諸表への関心が高まっています。 今回、北海道コンサドー... 2020.05.09 チームの話